やられた!「踊りに行くぜ!!vol.9」茅野公演のレポートを早速書こうとサイトチェックをしたら…森井がすでにトピックス書いてたー!!
負けた…負けちまった…
さて、気を取り直して。
先日の茅野公演は、主催のJCDNの方々はもちろんのこと、スタッフの方々やたくさんのサポートのもと、私たちにとっては初めての「踊りに行くぜ!!」へ参加させていただき、たくさんの経験と学ぶことも多かったです。お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
また、普段はなかなかお話する機会のない、東京のアーティストさんたちや、地元の方々と交流ができたことも刺激的でした。KENTARO!!さん、スタジオビーチハウスP3のみなさん、BATIKのみなさん、ご一緒できてとても嬉しかったです。ありがとうございました!!
そして、こういった機会でカンパニーとして出演した者はもちろん、しなかったパフォーマーや演出の私に何が出来るか、自主的な考えや意見、そして感受性をお互いに改めて感じ合えたので、そういったことも今後の活動にとって大きな糧になってゆくと思います。
茅野市民館は、噂に劣らず素敵な所でした。ああいった場所にこそアートが根付けば素晴らしいのだと、大阪という都会に帰っても未だに想いを募らせています。
写真は夕暮れ時の茅野市民館の一部です。ココは駅直結で図書室になっていて、学生さんの自習などにも使われ賑わっていました。ちなみに建物のデザインモチーフは、茅野の特産品「寒天」だそうです。とってもキャッチー☆
…とかいいつつ、のんびりしている暇はないのです!
茅野公演を終え、いつものごとく課題もたくさん生まれ、それは12日(金)の豊岡に反映されるべき踏ん張りどころです。
豊岡は兵庫県です、ちょっぴり遠いかも知れませんが、城崎温泉巡りなどもオプションに(笑)是非ご来場いただければと。
どうぞよろしくお願いします。
|