|  −2007.August− | Past << | 
				
					|  | 2007.8.28(Tue.) | Yoko, I | 
				
					|  | もう八月も末、夏も終わりに近付いてますがまだまだ暑い日が続きますね。晩になって秋虫の声が聞けるのがせめてもの救い。今年の残暑は厳しそう...
 さて、先日「ダンスの時間2007 Summer Festival」での「tango」を無事終えることが出来ました。お忙しい中足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました!
 
 今回初めてのロクソドンタブラックで、よっちゃんこと高柳氏とこちらも初のデュオでした。直前のキャスト変更で驚いた方もいらっしゃったでしょう(久万田、高柳ペアを期待されてた方、ごめんなさい...)が、舞台後、観て下さった方の感想を聞いて、とても強い励みとなりました。特に私は反省すべきところだらけなので、これからの自分を変えていく良いきっかけとなりました。手助けして下さった皆様、本当にありがとうございました。この経験が次に繋がるよう努力していきます。
 
 それではしばし休息の時、身体を整えて次に備えます。最近、父をはじめ私の周りに、厄介な咳に悩まされている人がちらほら、ただの風邪じゃなさそうな...?皆様もお気をつけ下さい。
 | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  | 
				
					|  | 2007.8.20(Mon.) |  | 
				
					|  | いよいよ明日に迫りました「ダンスの時間2007 Summer Festival」、私達j.a.m.Dance Theatreはデュオ作品「tango」を上演します。ここで!なんと!!まさかの!!!緊急キャスト変更です!!!!
 変更後のWキャストは以下の通り、昼の部には未曾有の今田、高柳ペアが登場です、今までになかったj.a.m.の世界がかいま見られるかもしれません、直前までメールmail@jamdt.comにて予約受付中ですので、みなさんのご来場を心からお待ちしております!
 
 
 
						「ダンスの時間2007 Summer Festival」j.a.m.Dance Theatre「tango」8月26日(日)14:00の部出演:今田 葉子、高柳 敬靖17:00の部出演:久万田 はるみ、森井 淳 | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  | 
				
					|  | 2007.8.20(Mon.) | Yoshiyasu, T | 
				
					|  | 毎度。j.a.m.の元球児、高柳です。
 この季節になると、暇があれば高校野球をみてます。
 今年は延長戦が多く、佐賀北VS宇治山田商の再試合があり、かなり楽しい年になってます。球児が1球1球に対して必死になる姿には月並みな表現ですが心が熱くなります。
 僕の希望としては、地元の常葉菊川の春夏連覇を望んでやみません。優勝してほしいなぁ☆
 さて、そんな球児の熱さにも負けないダンスをします!8月26日の『ダンスの時間』 に出演します。14:00〜の回と、17:00〜の回があります。お暇があれば是非お越しください☆
 残暑が厳しい毎日ですが、みなさん体調を崩さないように〜♪では!
 | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  | 
				
					|  | 2007.8.19(Sun.) | Mayuko, A | 
				
					|  | 残暑お見舞い申し上げます。巷で酷暑、酷暑と騒がれている2007年夏ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 私はこの夏、ついにサーフィンと言うものを経験し、これがまた体について考える事が色々ある奥深いモノで、大変ハマりそうで大変ヤバめで困ってます。
 (とか言いつつ困ってないです、JUST DO IT!!です。)
 油断すれば熱中症など恐ろしい暑さですが、皆さんも素敵な夏を過ごしていると信じています☆
 
 まぁそんな事はさておき。前回のトピックスでも告知したイベントなんですが、8月8〜11日まで滋賀は大津でおこなわれていたCIMJコンタクト・インプロヴィゼーション・ミーティング・ジャパン(コンタクト・インプロについてはこちら!→http://www.cimj.net/about.html)のワークショップに森井と参加しておりました。いやはや、大変刺激的な時間をいただきました。正直、私個人として今までコンタクト・インプロに対して特別な興味はなく、何となく知識として、経験として知っている程度でしたが、ココ数年に京都でおこなわれたワークショップに参加しながら自分の体と他者の体を通して、身体表現の一つの「ツール」としてさらに興味を持ちつつ接して来たことが、作品の中でも知らず知らずのうちに息づき、最新作の「tango」においてはこれをコンタクト・インプロと意識しない内に自然に取り入れ、舞台に乗せる結果となっていました。
 そんな私の状態としては、最高のタイミングとでも言うべきか、このCIMJでは本当にたくさんのニュースに遭遇しました。言い換えるなら、知らなかったことも知っていたこともその場では全てがフレッシュだったので、それらが全てニュースといった感じでした。
 "モノクロームサーカス"の坂本公成さんや"水と油"のじゅんじゅんさんはじめ、地方で活動されている方々とと共有できる時間も私にとっては大変貴重なものでした。
 コンテンポラリーダンスを知る人がまだまだ少ない日本で、コンタクト・インプロ?なんじゃそりゃ?ってな具合の方も多いでしょうが、そこはそこ。我々は、我々の道を行きつつ、一人でも多くの方が「あれ?なんかオモロそう!?」のアリ地獄に足を踏み入れるように活動しましょう。ねぇ?
 ちなみに写真は本日のリハーサル風景。デュオ「tango」の練習ですが、コンタクトの基礎から発展させて私も参加しみんなでジャムってまいました。
  photo:Haruka Miyata
 さて、いよいよ26日(日)は「ダンスの時間2007 Summer Festival」にてその「tango」を上演します。6月の京都で見て下さった方にもまだまだ楽しめる意外なWキャストです!詳しい情報は Schedule からご覧下さい、チケットの予約もmail@jamdt.comより受付中。メンバー一同、皆様のご来場心よりお待ちしています♪
						 | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  | 
				
					|  | 2007.8.10(Fri.) | Mayuko, A | 
				
					|  | 直前ですが、告知です!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 8月8日から始まった滋賀会館にて行われているCIMJ(コンタクト・インプロヴィゼーション・ミーティング・ジャパン)
 日本各地より集まった方々で満員御礼、猛暑に輪をかけた熱気の中、いよいよ残すところ「ショーイング+アナリシス(鑑賞と分析)」のみとなりました。
 こちらは定員までまだ少し空きがあるようなので、直前ですがびわ湖まで遊びに来ませんか?
 Monochrome Circusとj.a.m. Dance Theatreによるショーイング+アナリシスの後は、3日間で会館内のあらゆる場所で受講者同士で創作した短いピースの習作発表もあります!
 ↓↓↓↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓↓↓↓
 
 ◆舞台上に客席を設け、シンプルな舞台設定の中で20分程度の作品を鑑賞し、その作品構造やアーティストの意図を考えます。作品をどう見たらいいのか、いい作品とは何か、素朴な質問からこだわりの意見まで、ざっくばらんに鑑賞者とアーティストの視点/感想を交換するオープンミーティング。
 
 参加費:¥1000
 
 ■上演作品
 j.a.m Dance Theatre「tango」
 Monochrome Ciurcus「最後の微笑」
 
						 
							CIMJスペシャルウェブサイト http://www.cimj.net/問い合わせ・申込み滋賀会館(担当:しらさき)〒520-0044大津市京町三丁目4-22TEL: 077(522)6191FAX: 077(524)6300 | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  | Tamotsu, S | 
				
					|  | 皆さんこんばんは。6月に京都芸術センターで上演しました『tango』の画像をアップ致しました。どうぞご覧下さい。
 明日(もう日付替わって今日ですが…)はみんなで滋賀に行きましょう!
 | 
				
					|  |  ページトップ | 
				
					|  |